LIXIL INAX『2018タイル建材総合カタログ』_LIX-0868181016

タイル通販サイトの「TileLife」とリンクしたWebカタログです。LIXIL(リクシル)のINAX(イナックス)タイルのカタログで見つけた商品をネットで簡単に購入できます。


>> P.862

INAXライブミュージアムのご案内土は水を得て形となり、火を通してやきものになります。土とやきものが織りなす多様な世界を「観て、触れて、感じて、学び、創りだす」体験・体感型ミュージアム。a建築陶器のはじまり館テラコッタパーク近代日本の建築と街を飾ったやきもの(2013年日本建築学会賞(業績)受賞)adbc大正から昭和初期、新しい時代の建物は「建築陶器」と呼ばれる、やきもの製のタイルとテラコッタで飾られました。日本を代表する、芸術性の高いテラコッタ・コレクションを展示します。bものづくり工房ものづくりの原点と未来をさぐるやきものの街で培った“ものづくり”の伝統や技術を、製品や資料を通して紹介します。歴史的建造物の再生・復原への協力や、芸術家、建築家など、さまざまな分野の人との交流によって、新しいやきものづくりに挑戦します。c土・どろんこ館土の無限の表情に出会う古来、人の生活と深い関わりを持つ「土」。それはまた、やきものの原材料でもあります。土の温かさや気持ちよさを感じる館内では、“光るどろだんごづくり”など、土の魅力に触れる体験教室やワークショップも開催しています。タイルの歴史と魅力世界最古のタイルは、紀元前2650年に建てられた古代エジプトピラミッドの地下通廊の壁を飾っていたブルーのタイルです。その後、9世紀ごろからイスラームのモスクや宮殿建築を色鮮やかに飾るためにタイルが使われるようになり、ヨーロッパへ伝わります。日本では、古くから瓦が寺社建築の床や壁に使われていましたが、19世紀末ごろにヨーロッパからもたらされたタイル製造技術によりタイルが工業製品としてつくられ始めます。1914年には外装タイルを使用した代表的な建築物である東京駅が完成しました。素材そのものの魅力はもちろん、釉薬の焼き方によりさまざまな色や光沢、形などが表現できるタイル。耐久性に優れ、味わい深さを兼ね備えた建築素材としてその価値を高めています。862◀ピラミッドの地下通廊に張られていた、現存する最古の施釉タイル。(常滑市蔵・世界のタイル博物館展示)


<< | < | > | >>