タイルライフのトップメールマガジン バックナンバー詳細 > 本物と見間違うほどリアルな木目調タイル
初めての方にオトクな情報
商品カテゴリ
お客様の施工例
営業日カレンダー
 5月の営業カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
電話受付時間 9:00〜17:00
24時間注文OK! インターネット受注システム

タイルライフ・メールマガジン 詳細

本物と見間違うほどリアルな木目調タイル

発行日:2020年01月30日
2020.01.30    No.678
  トップ | SALEページ | 商品検索
本物と見間違うほどリアルな木目調タイル
ナチュラルな木目を再現したウッドタイルがアウトレット価格!コントラストのあるハッキリとした木目柄でオシャレな雰囲気、人気のベージュ系カラー♪
 
 
折り紙のようなデザインタイル   人気の空洞レンガに新デザイン登場
市松模様を創りだす壁タイル。形状に自然なゆがみやバラつきを持たせています♪   150角デザイン穴あきブロック。使いやすいスケール感と様々な凹凸面状♪
     
以前のメルマガで紹介した記事の中から、反響の多かった記事をご紹介致します。
 
かわいい猫型タイル!アクセントに♪   イタリア製ナチュラル柄タイル
猫をふっくら立体的に表現。門柱や家具に貼り付けたり自由な発想でお楽しみください!   アウトレット価格¥2,542/m2 美しい色の変化が特徴。日本では珍しい330角♪
     
残り1日! 明日終了! お急ぎください!
タイル・石材・フローリング・レンガ・ウッドデッキが処分価格!
 
割り肌の石材や疑石などの幅広くご紹介します。
 
タイルライフもキャッシュレス還元事業に参加します!
ぜひご利用ください♪
 

こんにちは、吉村です♪

日本に来た外国人の方におすすめする和食として、
トンカツが良いと聞きました。

しかし、トンカツはそもそも和食なのでしょうか?
ヨーロッパにも、カツレツがあったような・・・

疑問に思ったので調べてみると、
トンカツのルーツは、フランスのコートレット
(英語でカットレット)という料理がルーツとのことです。

しかし、本来のコートレットは
薄くスライスした牛肉にパン粉をつけて、
フライパンで焼いた料理。

コートレットは明治時代に日本に伝わり、
東京銀座の「煉瓦亭」がフランス料理として出していましたが、
後に豚肉を使用する「ポークカツレツ」を考案しました。

薄切り肉を使い、デミグラスソースをかけて、
温野菜を添えていましたが、その後、ウスターソースをかけて、
千切りキャベツを添える形に変化しました。

また別の店に広まるにつれて、
厚い豚肉を使用し、多量の油で揚げる日本独自の
スタイルが考案され、これがトンカツとして
大流行したとういうことです。

コートレットは、現在もヨーロッパ各国に
似た形の料理がありますが、トンカツのような料理は無く、
初めて食べる方は、衣の触感などもまるで違うため、
驚かれるようですね♪

 

     
 
     
 


問い合わせ | バックナンバー | 配信解除 | facebook | Twitter

発行元:タイルライフ株式会社
・新事業活動促進法に基づく経営革新計画承認企業
・(財)大阪産業振興機構主催 テイクオフ21認定事業
Copyright(C)TileLife All Rights Reserved.