LIXIL INAX『2018タイル建材総合カタログ』_LIX-0868181016

タイル通販サイトの「TileLife」とリンクしたWebカタログです。LIXIL(リクシル)のINAX(イナックス)タイルのカタログで見つけた商品をネットで簡単に購入できます。


>> P.837

資料タイル張りの設計と施工施工後の各種現象について②防止方法発生しやすい箇所は、ひび割れの下部、窓回りの下、モルタル笠木の下のパラペット下部など、水が入るところの下の方です。このため、水が入らぬようにすることが重要なポイントです。ひび割れを発生させぬようひび割れ誘発目地をきちんと設けること、開口部のシーリングに手落ちがないこと、金属笠木を使用することなどがポイントです。いったん発生した鼻たれは、水の入り口をなくさないかぎり容易には止まりません。また、タイル施工方法は裏面に隙間がないよう、完全にモルタルを充填することが重要です。除去方法は、ケレンがけして大まかに取り除いた後、塩酸2〜3%溶液で洗います。[2]粉吹き①発生原因無釉(釉薬のないこと)で、吸水性、透水性のあるタイルに限り、発生する場合があります。タイル裏面のモルタルやコンクリートから水分が染み出し、この中に溶け込んでいた物質がタイル表面で乾いて固まってしまうものです。先に示した鼻たれと異なり、成分は塩基性硫酸カリウムや重炭酸ナトリウムなどのアルカリ金属塩が圧倒的です。従って水に容易に溶け、水洗いで除去できますが、またすぐに発生します。通常2〜3年でタイル内の細孔がふさがり、発生しなくなります。発生時期にも特長があり、冬期に北側の壁面でよく発生します。②防止方法タイルに撥水処理をしますと防ぐことができます。粉吹きが発生したら水洗いで除去し、タイル表面が乾いたらすぐに溶剤型のシリコン系撥水剤を塗布します。これだけでほとんどが防止できます。粉吹き4.浴室床タイルの熱破壊(層状破壊)浴室床や浴槽にタイル張りを行ったとき、施工後、使用しはじめてから2〜5年の間に、写真に示すような、タイルの外周から内側にクラックが入ることがあります。この破壊は、次のような条件で発生します。(1)お湯掛かりの箇所に集中して発生します。熱破壊(層状破壊)(2)タイルは強固に張り付いており、目地もたいへん硬い(セメントだけの目地がほとんど)状態です。原因は次のようなものです。お湯による熱でタイルが急激に膨張し、目地部分が硬すぎてタイルの側面から圧縮せん断応力がかかります。これが繰り返されて、破損が進むというものです。防止するためには、目地がある程度軟質(セメントペーストと比べて)でなければなりません。タイル目地には、骨材(砂)を加えたもの(セメント100に対し砂を50〜100)か、既製調合目地材(イナメジなど)をお使いくださいますようお願いします。5.浴室床タイルの汚れ浴室の床タイルは、ご使用する環境によって白く汚れが付着することがあります。①原因これらの汚れは「金属石けん」や「水アカ」などが主体となっております。「金属石けん」は水道水に含まれるカルシウムやマグネシウム、銅等の金属イオンと石けん成分や皮脂がむすびついてできたものです。「水アカ」は水道水に含まれるケイ酸がたまったものです。これらはタイルだけでなく水栓金具や天然石材など、水のかかった部分全てに付着(発生)する汚れです。このような現象はタイル全般に発生しますが、汚れが白色のため、特に黒色など濃い色の場合は目立ちます。また、浴室の床のタイルは色合いだけでなく、最近は特に滑りによる転倒防止のためにタイル表面に小さな凹凸のあるものが主流になってきています。これらの凹凸に汚れが入り込んで蓄積されやすくなったり、水に溶けにくいため、放っておくとガンコな汚れになり、取れなくなることもあります。その他、入浴剤の成分(酸化チタンなど)の微細な粒子がタイル表面に付着する場合もあります。②対策付着予防としては、床に表面張力などで残った「たまり水」をそのままの状態で乾燥させないことや、こまめな清掃がポイントになります。浴室ご使用後(お風呂上りの時)に、シャワーなどで床面を洗い流し、雑巾などで水をふき取る』などの日頃の清掃を行っていただくと効果的です。しかしながら、汚れが目立って来てしまった場合には不織布ナイロンブラシ[スコッチブライト(スリーエムジャパン)など]やメラミンスポンジ[激落ちくん(レック)など)]と浴室用クリームクレンザー[クリームクレンザージフ・バスクリーナー(ユニリーバ)など]で、繰り返しこすり洗いしていただく事をお薦めします。※こすりすぎると、滑りやすくなることがありますのでご注意ください。6.こけ・カビ表面の粗いタイルや無釉タイルでは、水分や温度などの条件が整うと「こけ・カビ」が発生する場合があります。植栽、物置を密接させないなど通気や乾燥を考慮した配置にすること、排水が壁面をつたって流れないようにするなどの設計上の配慮が必要になります。発生した場合には、皮すきなどで削り落とした後、中性洗剤や漂白剤で洗い除去します。7.階段部タイルの欠けタイルはお茶碗と同じように「焼きもの」ですので、硬いものや鋭利なものが当たることにより欠けが生じる場合があります。①原因階段部のコーナー部分に硬いものなどが当たるとタイルは欠けてしまいます。特に施釉品はタイル表面と素地の色合いが異なることが多く、一旦欠けてしまいますと、素地の色合いが目立つこともあります。無釉品であれば問題ないと思われがちですが、表層と素地色が異なる場合は、施釉品と同じように欠けたところが目立ちやすくなります。②対策段鼻タイルをお使いください。平ものや平段鼻をご使用になる場合は、欠けに対する配慮点としまして、端部が飛び出し過ぎないような設計および施工をお願いします。また、欠けを目立ちにくくするためには、無釉品の中でも素地とタイル表面の色合いが近い商品を選択されることをお薦めします。837


<< | < | > | >>