TileLife アウトレットタイル専門サイト  

タイルDIY  貼り方ビデオ解説

外壁タイル(圧着貼り)

関連動画はこちら

壁タイル貼り方1下地の調整
壁タイル貼り方2基準タイル貼り
壁タイル貼り方4目地詰め

step 3 タイルの貼付け

くし目コテを使い4〜6mm程度の均一な厚みで、貼付けモルタルを下地に塗り付けていきます。

※貼付けモルタルは混練りから施工終了まで、60分以内で使用するようにし、
塗り置き時間は夏期で30分、冬季で40分以内とします。

広い範囲を貼付ける場合は、水糸を施工の基準として、取り付けます。

貼付けモルタルの上から、下地に押し付けるようにタイルを貼っていきます。
タイル周辺からモルタルがはみ出すくらい、入念に叩き押さえを行います。
(あらかじめ取り付けた水糸等に沿ってよく平らに貼り付けます)

1回で貼り付ける面積を2m2以内とし、再び、
貼付けモルタルの塗布、タイルの貼付け(必要があれば基準貼りから)と作業を繰り返します。

タイルの貼付けが終了したら、再度目地幅の微調整を行います。

最後に目地詰めの準備として、貼付けモルタルの閉まり具合を見計らって、目地部分の掃除を行っておきます。

 
ページトップへ戻る