|
1月の営業カレンダー
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
電話受付時間 9:00〜17:00 |
|
安全性の高い暗号化技術(SSL)を使用し、セコム社のサーバ証明書を取得しています。 |
|
全商品
商品名 : 吸水の多い石材用コーティング剤 自然色仕上げ 4リットル
品番 : 50265SNB
0レビュー
|
|
|
画像をクリックして拡大イメージを表示
|
|
|
(メーカー・シリーズ・サイズ・仕上げが同じで、別カラーの商品を表示)
タイルライフ品番 |
50265SNB |
商品説明 |
送料無料キャンペーン中
<塗布後の仕上がり> 自然色仕上げ (石材の色や質感を変えずに、自然なまま風合のままの仕上げ) <推奨素材> ・ライムストーン、砂岩、大谷岩、十和田石などの吸水性の高い石材 ・コンクリート、レンガ 、ブロック等 <用途> 天然石の本来の質感の維持を重視し、汚れを防ぎ石材のメンテナンスを容易にします。 <特長> ●浸透力が御影石・大理石用の通常タイプよりも50%(メーカー比)高いため、吸水率の高い石材に最適です。 ●処理した石材は石材は、表面に高い耐汚染層を形成し、汚れや油染みから石材を保護します。 ●仕上がりはムラや不自然な色や艶がなく石材本来の質感を保持します。 (御影石のバーナー仕上げの場合は色調が変わる場合がありますので、通常タイプをお使いください) <標準使用量> 5m2/リットル (素材・使用条件により異なります) <使用方法> ※御影石のバーナー面などの凹凸仕上げ面には使用しないでください。 1.必ず事前にテストを行ってください。 ※サンプル等で下記方法にしたがって塗布し色調等の確認を行ってください。 ※上記を参照に塗布施工が可能かどうか石材の状態を確認しておいてください。 2.石材用の洗浄剤で、石材の汚れを除去します。 3.石材を十分に乾燥させてください。(モルタル目地の場合は、目地の乾きが目安となります) 4.原液をきれいな刷毛、ウエス等で均一に塗布してください。 【ライムストーン、砂岩、大谷岩、十和田石、コンクリート、レンガの場合】 5.基本的に拭き取りは行いませんが、石材表面に液が残るようでしたら拭き取ってください。 ※均一に規定量を追いかけで塗布してください。 ※縦、横に塗布し塗り残しのないようにしてください。 ※重ねて塗布する場合は、塗布間隔を空けないようにしてください。 6.最終の拭き取りの後は、6時間以上は水がかからないようにしてください。また一般歩行も避けてください。 【御影石・大理石の磨き面の場合】 ※色調が変わることがあるため必ず事前テストをしてください。 5.塗付後20〜30分程度経過したら、乾いた綺麗なウエスなどで拭き取りを行います。 6.前と同じ方法で均一に塗付してください。 7.塗付後20〜30分程度経過したら、乾いた綺麗なウエスなどで拭き取りを行います。 ※最終拭き取りは角度を変えて見ながら油分が残らないように十分に行ってください。 8.最終の拭き取りの後は、6時間以上は水がかからないようにしてください。また一般歩行も避けてください。 <注意点> 【施工上の注意】 ■下記の場合での施工は、避けて下さい。 (1)天候 -特に外部での施工 a.雨天時での施工 施工前/施工中/施工後に過剰な湿気や水がかかると、ムラになりますので雨天時には施工しないで下さい。 乾燥養生の間にも雨があたらないよう、施工後の天候にも気をつけて下さい。 b.暑い時期/気温25℃以上での施工、寒い時期/気温5℃以下での施工 石材が熱いと乾燥が早すぎ、冷たいと保護剤の浸透が悪く、いずれも深い浸透層を形成しないため本来の効果が望めなくなります。 ※気温が高くても日陰などで石材自体の表面温度が低ければ施工可能ですが十分に注意して下さい。 (2)石材の状態 a.濡れている状態/湿気の多い状態 b.石材下部から水が染み上がっている状態-斑点状 c.目地周辺に水やコーキング材の油分シミがある場合 d.ワックスが塗布されている、またはされたことがある石材 特にバーナー等の凹凸仕上げ面では、石材の空隙に浸透したワックスが完全に除去することが難しいため。 ⇒いずれの場合も保護剤の均一な浸透が妨げられるため、吸水防止効果にムラが生じます。 ■裏面/側面処理として使用しないで下さい。 セメントモルタルやコーキング材との接着力を落とします。 裏面、側面処理をしたい場合は当社まで御連絡下さい。 ■前処理 a.保護剤を塗布する前に必ず洗浄を行なって下さい。 汚れた状態で塗布施工を行なうとそのままの状態で残り、後での除去が難しくなります。 b.洗剤によっては、石材を痛めてしまったり(白くしたり)シミになったり広げたりというケースがあるため、石材用の洗浄剤を使用して下さい。 ■凹凸仕上げ面の注意 一部の黒、赤御影石、または中国石は濃色になるものがあり、その場合は拭取りが必要です。 色調に問題が生じないか、必ず事前にテストをおこない、確認をして下さい。 【取り扱い上の注意】 ・有機溶剤を含んでおりますので、使用にあたっては換気をよくし、火気厳禁で作業して下さい。 ・使用特には保護手袋・保護衣類・保護眼鏡・保護面を着用してください。 ・容器を密閉して、可燃物から離して、直射□光をさけ涼しく換気のよいところで保管してください。 ・キャップを開けるときは、顔を近づけないようにしてください。 ・対象箇所以外飛散、付着しないように養生してください。 ・使用上の注意や保管方法の詳細につきましては、製品安全データシート(MSDS)を参照してください。 ・製品は使用方法・使用条件によって、本来の性能が発揮できない場合があります。 事前に目的の用途に適合するかを製品説明またはメーカーに必ず確認の上、ご使用ください。
※パソコン等の画面の特性や設定により、実物の色や質感と異なる場合がございますので、ご注意ください。
|
出荷元 |
北陸・甲信越地方 のメーカーから出荷
|
形状・寸法 |
缶 |
商品タイプ |
撥水剤・コート剤 |
主成分・材質 |
フッ素樹脂と特殊複合シリコーン化合物の混合体 |
製造国 |
製造国 : 日本 |
適用建材 |
磁器質タイル石材(御影石・大理石) |
使用量の目安 |
5m2/リットル (素材・使用条件により異なります) |
|
* ご注文は缶単位で承ります
* お客様都合での返品不可
|
|