赤系の御影石
赤御影石を集めました。
濃い赤からピンク系まで含まれます。
本物の天然石だけが持つ風合いをお楽しみください♪
カパオボニート
石種名:カパオボニート
原産地:ブラジル
ブラジル産の赤御影石
<外観>
オレンジがかった赤地に黒の雲母模様があるのが特徴。
<その他特徴>
同じ赤御影石ニューインペリアルレッドに比べるとオレンジ味が強い。
比重:2.65t/m3 圧縮強度:164.15N/mm2 曲げ強度:8.33N/mm2 吸水率:0.11%
ニューインペリアルレッド
石種名:ニューインペリアルレッド
原産地:インド
赤御影石の代表格
<外観>
赤地に黒の雲母模様がある赤御影石。濃い赤色が特徴。
<その他特徴>
日本に輸入される赤御影石では最も色が濃い。同じ赤御影石のカパオボニートやバルモラルレッドより全体的に赤みが濃い。
比重:2.61t/m3 圧縮強度:182.18N/mm2 曲げ強度:12.64N/mm2 吸水率:0.08%
バルモラルレッド
石種名:バルモラルレッド
原産地:フィンランド
フィンランド産の赤御影石
<外観>
赤地に黒の雲母模様がある赤御影石。深みのある赤色が特徴。
<その他特徴>
同じ赤御影石のカパオボニートより全体的に赤みが深いので落ち着いた雰囲気。
比重:2.67t/m3 圧縮強度:157.39N/mm2 曲げ強度:11.66N/mm2 吸水率:0.12%
ダコタマホガニー
石種名:ダコタマホガニー
原産地:アメリカ
赤系の木材「マホガニー」の名がついているように赤みを帯びた御影石
<外観>
赤茶色を基本に、黒やグレーなどの模様が入る。
<その他特徴>
石目は粗目で若干の吸水性があるが、加工は比較的容易。
比重:2.66t/m3 圧縮強度:154.06N/mm2 曲げ強度:11.07N/mm2 吸水率:0.14%
マルチカラーレッド
石種名:マルチカラーレッド
原産地:インド
インド産の赤御影石
<外観>
赤のベースに大理石のような黒の流れ模様が特徴的。
<その他特徴>
とても綺麗な赤が基本なのですが、黄色っぽい色の石もある。黒い部分が大きく入っている所もある。
比重:2.61t/m3 圧縮強度:150.33N/mm2 曲げ強度:14.57N/mm2 吸水率:0.29%
天山紅
石種名:天山紅
原産地:中国
華やかな色合いが特徴の御影石
<外観>
赤から赤茶色の地色に黒が点々と入っている。柄の入り方は細かい感じで、バラつきは少ない。
<その他特徴>
石目は中くらいから小さめで、吸水率はやや高い。
G562
石種名:G562
原産地:中国
中国産の赤御影石の代表とも言われる御影石
<外観>
赤茶色からオレンジにわたる色合いで柄も大きく入っている。
<その他特徴>
「カパオボニート」に似ていることから、別名「中国カパオ」とも言われている。石目の大きさの割には風化に強く、摩耗にも耐久性があり、吸水性も低い。
比重:2.59t/m3 圧縮強度:139.55N/mm2 曲げ強度:9.55N/mm2 吸水率:0.18%
G386
石種名:G386
原産地:中国
中国産の赤御影石の代表的な石材
<外観>
薄い赤色のベースにグレーと白い結晶が混じっている。
<その他特徴>
「カパオボニート」によく似ている色と石目をしている。石目は中くらい。
比重:2.56t/m3 圧縮強度:81.05N/mm2 曲げ強度:11.76N/mm2 吸水率:0.41%
御影石の注意点
●寸法に多少のバラツキがあります。3mm程度の目地幅は確保してください。
●切り石のため、厚みが均一でない場合や裏面の仕上げがラフな場合がございます。
●天然石は1枚ごとに色調と模様が異なるため、施工の際には、数箱を混ぜ合わせて仮並べするなどして、必ず全体のバランスを見てから貼って下さい。
●天然石のため、Webサイトの画像及びサンプルとご注文商品の色調・模様が異なる場合があります。
※その他注意点については下記をご参考ください。