 |
4月の営業カレンダー
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
電話受付時間 9:00〜17:00 |
|
安全性の高い暗号化技術(SSL)を使用し、セコム社のサーバ証明書を取得しています。 |
|
【完売】 アウトレット品のため入荷予定はございません。
類似品をお探しの場合はこちら→『 その他樹種』
商品名 : 北欧の分厚い単板フローリング アッシュ(タモ) クリアオイル仕上げ 幅広
品番 : 45370LNS
0レビュー
|
|
|
画像をクリックして拡大イメージを表示
|
|
|
タイルライフ品番 |
45370LNS |
商品説明 |
【複合フローリング アッシュ(タモ) 表層1枚物 幅広 厚単板 クリアオイル仕上げ】
はっきりとした木目が特徴のホワイトアッシュの幅広1枚物のオイル仕上げ品です
無垢材の3層構造で出来た複合フローリング。
表面単板の厚みが3.5mmと分厚く、複合フローリングでありながら無垢材のような質感をお楽しみいただけます。
※長尺物のため、通常よりもお届けに日数がかかる場合がございます。
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
<施工前の注意事項>
●施工前すくなくとも48時間は、摂氏20度、湿度35から65%の環境に置いてください。
●下地に不陸が無く、ごみなどが落ちていない状態であること。2mの距離で±2mm以内の水平レベルが必要です。
●下地は十分乾燥している状態でなければなりません。特に新しいコンクリート下地の場合は、充分な養生期間をおいて施工してください(下地の含水率10%以下)。同時に床下からの湿気対策に充分注意してください。
●天然木ですから色の濃淡や木目の違いは必ず出てきます。必ず仮並べを行いバランス良く施工してください。
<施工方法>
下地に応じて以下のような施工方法が可能です。
ウレタン系またはエポキシ系のフロアボンドをご使用下さい。
■捨て貼り
12mm厚以上の耐水捨貼り合板の上に施工します。この場合、合板とフローリングの間に防湿シートは使用しないでください。結露の原因になります。
・ノリ、釘併用捨貼り工法
釘の代わりに、ステープルの使用も可能ですがオザネを傷つけないようにコンプレッサーの圧力を調整してください。
・フローティング工法
・全面接着工法
■コンクリートスラブへの直貼り
・フローティング工法
サネ部分に接着剤を使用するだけの非常にスピーディーな施工方法です。下地からの湿気防止の為に、0.2mm厚程度の防湿シートを使用してください。つなぎ目が200mm以上重なるようにして敷きこんでください。不陸がある場合は、不陸調整、湿気防止の為に下地マットをご使用下さい。
・全面接着工法
不陸が無く、充分乾燥した下地であれば全面接着による直貼りも可能です。
■既設フローリングへの施工(リフォーム)
既存の床の上にそのまま施工するリフォーム用途にも最適です。
下地の不陸および消音には、充分注意する必要があります。
・ノリ、釘併用捨貼り工法
・フローティング工法
・全面接着工法
<施工時の注意事項>
●3層フローリングでも温度・湿度の変化により多少なりとも必ず伸縮します。壁際は5から10mm程度のクリアランスを取って幅木を後付けしてください(フローティング工法の場合は10mm以上のクリアランスが必要です)。掃き出しサッシとの取り合いも見切り材を使いクリアランスを取るようにしてください。
●接着剤はウレタン系またはエポキシ系の木質フローリング用ボンドをお使いください。
通常:1液型ウレタン系接着剤
直貼り等湿度の高い環境の場合:2液型エポキシ系接着剤
●フローリング(特に表層)を直接ハンマーでたたかないようにしてください。必ず当て木をお使いください。
●フローリングの間のスペースは不要です(デザイン的にスペースを取って施工していただくことは可能です)。サネはしっかりと差し込んでください。
<注意点>
●厚い表面単板を使用しているため、無垢材特有の若干の反りがある場合がございます。
●無垢材のため、1枚ごとに木目や色柄が異なります。
施工の際には、数箱を混ぜ合わせて仮並べするなどして、必ず全体のバランスを見てから貼って下さい。
●現場湿度になじませるため、1週間程度前に現場へ納入する事をお勧めいたします。
●「フローリングの特性」をご理解の上、ご使用ください。
●接着剤などのフローリング用の副資材はこちら>>
※パソコン等の画面の特性や設定により、実物の色や質感と異なる場合がございますので、ご注意ください。
|
出荷元 |
近畿地方 のメーカーから出荷
|
サイズ補足 |
表層1枚物。 定乱尺(1パック6枚のうち2枚は2〜3枚に分かれて1枚の長さになっています) |
形 |
定尺 |
商品タイプ |
複合:表面1mm以上 |
基材 |
(無垢材の3層構造) |
表面単板厚み |
3.5mm |
樹種名 |
アッシュ(タモ) |
使用場所 |
居室床(靴ばき以外) |
梱包
|
[ A ] 全てのケースに汚れ・破れ・型崩れがない状態 |
面状・表面仕上げ |
オイル仕上げ(クリアオイル仕上げ) |
光沢 |
ツヤなし |
認定マーク・他 |
F☆☆☆☆ |
工法 |
釘打ち工法置敷き工法 |
木目・グレード |
挽き板節・白太が目立たない |
柄・パターン |
幅広(120ミリ以上) |
|
* ご注文はケース単位で承ります
* 入力されたm2をケースに換算します
(端数はケース単位で切り上げ)
* お客様都合での返品不可
フローリングの知識
フローリング選びの参考になるフローリングの種類や特性などをご紹介しています。
初めての方でも、目的に応じたフローリングの選び方や貼り方がわかるようになります。
|
|