 |
5月の営業カレンダー
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
電話受付時間 9:00〜17:00 |
|
初めての乱形石貼りDIY
岡山県 DIYが趣味のガテン系主婦 様
新しく設置した水栓柱にパン(水受け)を施工したくて御社の黒目地セメントを購入しました。 石が明るい色だったので白やグレーよりは黒目地が映えると思いました。大正解でした。近所の評判も上々です。 乱形石の施工は初めてだったので目地幅を合わせるのとパズルのように合わせるのに番号を書き、写真を撮ってモルタルを敷き、また同じように戻すのに苦労しました。石はグラインダーで削りました。 自信がついたので今度は玄関アプローチを乱形石貼りにしようと思います。
水栓の横が壁で、漆喰を塗ったのですが雨の泥はねで汚れるのでタイルをモルタル貼りにしました。 下地に砕石を敷き転圧してコンクリートを3?ほど敷きました。 その上にタイルを貼りました。 タイルを水平に貼るのに苦労しました。 若干歪んでますがまずまずの仕上がりです。漆喰の汚れた所は重ね塗りします。
使用商品
ガーデン・花壇・植栽の実例写真
他の写真
|
|