いつもお世話になっています、タイルライフ植木です。
今回、タイルライフで販売中の「タイルコースター作成キット」を使って、実際にタイルコースター作ってみましたー♪
タイルコースターを作るのに、お手伝いしてもらったのは、タイルライフの女性スタッフと、その娘さんの小学3年生のKちゃんです♪
さてさて、トラブルなく終わるのか、その出来栄えはいかに???
仮並べ
まず最初に、色やバランスを見ながら、仮でタイルを並べていきます。
この作業が一番楽しそうでした(笑)
セットのタイルは2枚コースターを作っても、余るように入っていて、結構余りましたので他にも使えそうです(笑)
タイル貼り付け
裏面に接着剤をつけて、実際にコースターに貼り付けていきます♪
子供は手が小さいので小さいモザイクタイルも器用に貼っていました♪
使用した接着剤は木工用ボンドなので、すぐには固まらず、失敗してもある程度は調整可能です。
あせらずに貼り付けていきましょう。
(今回は用意するのを忘れましたがピンセットがあれば細かい作業に便利です)
タイル表面やコースターについた接着剤は乾く前に固く絞った布などで拭き取りましょう♪
貼り付けが終わったら、タイルが動かなくなるまで待ちます・・・
目地詰め
まず目地材を水でかき混ぜます。
水を入れすぎてしまった場合の予備で、目地材を少し残します。
袋に入った目地材を少し残して容器に入れます。
目地材8:水2 を目安にして少しずつ水をいれ混ぜていき、よく混ぜ合わせます。
目地材は混ぜるのに少し力がいるのですが頑張ってくれました♪
ソフトクリームよりも少し硬いぐらいがちょうどいいぐらいです!
混ぜ合わせた目地材を、しっかりと詰めていきます♪
目地を詰めるのに少し苦労していましたが慣れると難なくできていました♪
目地詰めをするヘラの代わりに使った段ボールは十分使えます!
セットに入っている1袋の目地材で、結局4枚のコースターの目地を詰められました。
目地をたくさん使うような貼り方をしても2枚のコースターには十分の量のようです。
拭き取り
目地材が乾く前に残った目地材を拭き取ります♪
よく絞ったスポンジでタイルの表面についた目地材を拭き取り、あらかた綺麗になったら、さらによく絞った布で、タイル表面にツヤがでるまで拭き仕上げます♪
後は目地が乾くのを待って、完成ー!
小学生の子に、綺麗にできるのか若干不安でしたが、お母さんと協力しながら、大人と変わらない見事な、タイルコースターを作ってくれました♪
後日、Kちゃんの母であるスタッフに聞いたところ、楽しかったようで、また行きたいと言ってくれたようです!
タイルクラフト教室だと勘違いした可能性がありますが・・・
タイル好きが一人増えたので、まぁいいか(笑)
作ったコースターは夏休みの宿題として提出するようです!
使用した作成キットや道具
使用したコースター作成キットには、AセットとBセットがあります。
Aセットはハートを含む4種のタイル、Bセットは六角形を含む4種のタイルが入っていて、作り方のレシピも入っています♪
※この商品セットの仕様は変わりました。
現行の「手作りコースターキット」はこちらfa-arrow-circle-right
キット以外で、コースターを作るのに必要なものは、ざっとこんな感じ♪
- 接着剤(木工用ボンドなど)
- 目地材を混ぜる容器、混ぜるスプーンなど
- 目地を詰めるのに必要なヘラ
- 目地材を拭き取るためのスポンジ、布
- 養生に必要な新聞紙、手が汚れないようにゴム手袋など
どれも家庭にあるもので構いませんし、100均でも揃います。
家庭に無さそうな目地詰め用のヘラですが、写真にあるように段ボールの切れ端など、タイルが傷つかないもので、目地材を詰められるしっかりとしたものなら何でも大丈夫です!
最新情報は「メルマガ」や「Twitter」でお知らせします♪
合わせて「タイルライフFacebookページ」もよろしくお願いします!
タイルライフ 植木 |