
「タイル」と聞いて、パッと頭に浮かぶのは、キッチンや、浴室によく使われているツヤありの内装タイルや、モザイクタイルですか?
それとも、玄関などに使われている、100角程度の御影石調床タイルですか?
![]() |
![]() |
![]() |
ツヤあり内装タイル | ホワイトモザイクタイル | 御影石調床タイル |
今日は、こういう一般的なタイルとは、ちょっと違う、主に商業施設で使われる、装飾性の高い立体的なタイルをご紹介?(・∀・)ノ
あなたの持っている「タイル」に関するイメージを吹き飛ばすかもしれません(笑)
まずはこちら!
菱形で組み合わせが楽しめるタイル
タイル一枚一枚は立体的な菱形で、その菱形のタイルを組み合わせると、このような素敵な模様が出来上がります♪
組み合わせ方によっても模様は変わります!
こういう立体的な表現は、他の壁材には難しく、「タイル=焼き物」だからこそ出来る素敵な壁面です。
立体的なモザイクタイル
小さいサイズのモザイクタイルでもあります!
三角形をベースに丸型を取り入れたデザインで、8ミリ、14ミリ、18ミリの3種類の厚みを組み合わせて立体感をだしたモザイクタイル♪
幾何学模様の凹凸デザインは充分な存在感もあるので、こんな感じで住宅の玄関のワンポイントに使ってもいいですね。
竹をモチーフしたタイル
これは、私たちが見ても驚いた一風変わったタイルです!
竹をイメージして作られていて、膨らんでいるタイルと凹んでいるタイルを組み合わせたり、単独でも使える、「間仕切り」といった方がいいのでしょうか♪
ひょっとすると、本来の「タイル」という枠からは、外れているかもしれませんが、きちんとタイルメーカーが作った焼き物です!
市松模様のタイル
「市松模様」をタイルで表現するとこんな感じになります♪
単純に色の違いで市松模様にするのではなく、立体的なかまぼこ型のタイルの貼り付ける方向を変えて、市松模様を表現♪
これは立体装飾タイルすべてに言えることですが、光が生み出す陰影でさらに素敵になります♪
タイルだけが持つ焼き物独特の柔らかさが出す光と影には目を奪われます!
タイルが折り重なるデザイン
R面のタイルを折り重ねたようなデザインは、まるでタイルの編み物のようです♪
アーチ形状のタイルが光の陰影をうみだして、やわらかな表情の壁面を演出します。
番外編 アウトレットタイル(限定品)
こんな感じで、掘り出し物のアウトレット品タイルもあります♪
こだわりの物件に特注対応で手間をかけて製作したタイルなので、元の価格は目が飛び出るような価格ですが、それが驚きのアウトレット価格で放出されています♪ w(゜o゜)w
うまく使って、他に無いオリジナル感を楽しんでほしい逸品です。
参照 TileLifeでは「立体的な特徴」で色々なタイルを検索できます。
タイトル画像の商品はこちら >>LIXIL デントキューブ
どうですか?
今まで持っていた「タイル」のイメージが吹き飛びましたか?
タイルは、まだまだ可能性のある建材で、これからも色々なタイルが生み出されると思います。
日本のタイルメーカーは優れていますので、次にどんなタイルが出てくるのか期待しています。 o(^o^)o ワクワク
最新情報は「メルマガ」や「Twitter」でお知らせします♪
合わせて「タイルライフFacebookページ」もよろしくお願いします!
関連ページはこちら>> 「内装タイル」「標準品タイル」「なぜ、店舗にはタイルがよく使われているの?」
タイルライフ 植木 |