 |
4月の営業カレンダー
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
電話受付時間 9:00〜17:00 |
|
お客様の施工例
好みのタイルでDIY ! オリジナルスタイルのキッチン♪
施工途中
神奈川県 RIBON 様
壁はタイル模様の合板が張られていて、10年ぐらいになります。
タイルはこの上に直に貼付けることにしました。
下地はセメントで荒らしプライマーを塗り再度セメントをもり、
接着剤で固定しました。
妻は台所仕事を休まず、自分は仕事の休みの日に作業をしたため、
時間は多くかかりました。
タイルや道具集めにも時間をかけ10ヶ月ほどかかりました。
材料は輸入品がほとんどで、なぜか得意なきぶんになりました。
スペインとイタリアと、中国のモザイクタイルを使用したのですが、
色の美しさ,デザインの豊富さ、小口での販売など私は感動しました。
役物が少ないのに少し困ったのですが出隅の処理などは
アルミ製の見切り材に出会えて助かりました。
タイル張りは初めてやることで、不安なことばかりでした。
タイル切りはうまく切れるだろうかとか水道の穴はうまくあけられるだろうかとか、
接着剤でうまく着くのだろうか、と。
切断の工具はすべてうまくいき、ネットでの説明を聞くより
遥かに楽に思い道理に事は運びました。
接着は、壁に貼る時、重さでずれ落ちてきてしまい苦労しましたが、
固定するのにさほど時間がかかるものではなく、
その後の接着力は100%満足できる物でした。
最後の写真が完成した我が家の台所です。
向かって左側と、天井の部分は漆喰をもりました。
※お送りいただいた写真やコメントはスペースの都合上、省略させていただいている場合がございます。
|
|