こんにちは、田村です。 ”あっ”と言う間に12月。 新聞の折り込みチラシにも、クリスマスグッズが目立ちます。 クリスマスツリーって私が子供の頃に比べて 色・素材とも種類がとても豊富になり、 大人の私が見てもワクワクします。 ここ数年、電源ONでツリー全体が いろんな色に光るファイバーツリーが、多くなってきました。 私の住んでいる住宅街では、 この時期、夜のライトアップが近隣のちょっとした名物に・・・。 各家、それぞれの趣向を凝らす中、ファイバーツリーはアクセントとして、 幻想的な空間を演出しています。 一方、昔ながらのツリーを幼い日々、家族や兄弟で、 なんだかワクワクしながら、ケンカしながら? オーナメントの飾り付けをした記憶のある方も多いのでは・・・。 やっぱ家庭内では、昔ながらのツリーも捨てがたいような・・ とは、私、田村の個人的見解です。 日々の発注業務にたずさわっていると、お客様からのご注文内容から、 タイルのコーディネートを見て“はっ”とさせられることがあります。 コーディネイト業務については、 全くの素人ではないと自負する私ですが(・_・;)、 ひとつひとつの商品をみても全く目立たないのですが 壁と床、壁どうしなどの色の組み合わせと質感で、 ホント個性的でステキだなぁと思うようなコーディネイトに 出会うことがよくあります。 ここでコーディネート自慢大会開催予告?! われこそはコーディネートキングという方は、 そのご自慢の施工現場写真をメールに添付してお送り下さい! ブログなどに掲載されている場合は、そのアドレスもお知らせ下さい♪♪ コーディネート自慢大会開催時期など、詳細は未定ですが 業者様、一般の方のDIY自慢作品など、タイルライフ商品使用 であればOKです。 そういう我が家では何かとバタバタし、 ツリーは出番を待ちつつ、物置きでホコリかぶってます。 今日は早く帰って出そうかな・・・。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow @tilelife