今日の一枚 |
HouseNote 「多彩な空間が豊かな表情を見せる”アルゴリズム”」 |
皆様、いつもお世話になっています。
タイルライフの吉村です♪
9月も半ばになりました。
秋と言えば、食欲の秋! サンマ、きのこ類、栗、柿など、
美味しいものが沢山でてくる季節です。
9月、10月に旬を迎える食材を調べていると、ある食材に目がとまりました。
それはゴマです!
和食でも非常に馴染深い食材のはずなのに、
旬というものをほとんど気にした事が ありませんでした。
調べてみると、ゴマは春先に種をまいて、秋に収穫されるそうです。
しかし、国内で流通しているゴマは、
ほとんどがボリビアやパラグアイなど中南米からの輸入品で、
国産はわずか1%にも満たないそうなんです !
どうりで年中手に入るし、
シーズンを気にしたことがないのかと納得しました。
しかし、ゴマは立派な日本の食文化のひとつで、
元から輸入に頼っていたわけではないそうです。
1970年、国内の収穫量は570トンあったそうですが、
その後、急激に減少し、2000年には50トンを 下回るようになったそうです。
理由は、手間がかかる割に収益性が低いため、
多くの農家が栽培をやめてしまった事だそうです。
今の時期は、国産のゴマも出回りますが、
希少なため、輸入物の4~5倍の価格だそうです (;~O~)
高級品となってしまった国産ゴマ。
味わってみたいですね( ̄へ ̄)
今日のちょっと気になる商品 |
格安!内外で色を合わせられる玄関タイル |
ちょっと気になる商品があったので紹介させていただきます♪
このタイルには内床タイプと外床タイプがあります !
内床タイプはサラサラとした面状で掃除がしやすく、
外床タイプはザラザラで、滑りにくい!
タイルメーカーさんのレギュラー品ではあるのですが、
格安のアウトレット品で、ここまでそろっての出品は珍しいです ♪
使い方としたら、住宅の玄関までのアプローチに外床タイプを貼って、
玄関内部を同色の内床タイプで仕上げると、一体感が出る仕上がりになります ♪
店舗にもおすすめですよー (*’▽’)
最新情報は「メルマガ」や「Twitter」でお知らせします♪
合わせて「タイルライフFacebookページ」もよろしくお願いします!