
「45二丁(50mm二丁)」「45角(50mm角)」ってご存知ですか?
タイル業界では一般的なのですが、一般の方はご存じないかもしれません。
答えは、「外装モザイクタイル」という、主にマンションなどの外壁に使う、モザイクタイルの名称です♪
今回のコラムは「外装モザイクタイル」についてです!
外装モザイクタイルの種類
外装モザイクタイルには、上記の写真を見てお分かりいただけるように、サイズによって種類があります。
それぞれのサイズは以下のようになります。
サイズ | 読み方 | 実寸 | 目地共寸法 |
---|---|---|---|
45角 | よんごーかく | 45mm角 | 50mm角 |
45二丁 | よんごーにちょう | 95×45mm | 100×50mm |
45三丁 | よんごーさんちょう | 145×45mm | 150×50mm |
長辺が50mmずつ大きくなるにつれて名前が変わります♪
まるで出世魚みたいですね(笑)
これらのタイルが縦横が300mmのサイズの正方形になるように並べられ、紙や樹脂のネットでつないだシート状にユニット化されています。
魅力的な価格!
外装モザイクタイルは主に、マンションやアパートなどに使用されています♪
マンション等に外装モザイクタイルが選ばれる理由は、施工がしやすいなど色々あるでしょうが、【安さ】も魅力のひとつです!!
工業製品であるタイルの中でも、大量生産化が進んでいて短期間にたくさん焼成する事が可能なので安い!
カタログに掲載されているようなレギュラー商品でも、他の外壁タイルに比べてお買い得価格ですし、アウトレットだとさらに激安で、¥1,000/m2前後は当たり前です!
組み合わせが楽しめる♪
上の写真はタイルライフの事務所の壁面です♪
45三丁をメインに、45二丁を縦使いで横のラインに、45角を間接照明と合わせて縦にズドンと使っています♪
外装モザイクタイルはサイズの規格が揃っているので、メーカーが違っていても組み合わせる事が可能です。
多種多様な面状
外装モザイクタイルには、サイズの違い以外にも、様々な面状の違いがあります。
フラット、割り肌、筋面、石面etc
これらをミックスしたミックス貼りもあります♪
さらに、ユニット化の仕方にも目地が真っ直ぐ通ったスダレ張り、半分ずらしたレンガ貼りがあります!
ナチュラルな雰囲気から、シックなカラーまで揃っています♪
内装にも使える♪
外装モザイクタイルという名前ですが内装にも使えます!
どんな外装モザイクタイルでも内装に使えますが、内装に合うのは、ホワイト等の明るめのカラーで、お手入れのしやすいフラット面でしょう。
ツヤのある商品だと、汚れも落としやすく、水廻りにも最適です♪
関連のお知らせはこちら >>ホワイト外装モザイクタイル♪
白いタイルにカラフルな目地を入れて色どりを持たせるのもいいと思います。
最新情報は「メルマガ」や「Twitter」でお知らせします♪
合わせて「タイルライフFacebookページ」もよろしくお願いします!
関連ページはこちら>> 「外装モザイクタイル」「外装モザイクタイルについて」「外壁タイルは奥深い!」「外壁にタイルはいかがですか?」「モザイクタイルと言ってもいろいろあります♪」
タイルライフ 植木 |