タイルライフのトップタイルの知識タイルの種類 > 床タイルについて
初めての方にオトクな情報
商品カテゴリ
お客様の施工例
営業日カレンダー
 3月の営業カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
電話受付時間 9:00〜17:00
24時間注文OK! インターネット受注システム

床タイルについて

タイルの種類

床タイルについて

床タイルは従来使用されていた玄関・犬走りなどから、最近では都市再開発地域のオープンスペース、商店街のモールや舗道、公園、プラザ的性格を持つビルの外構都などに多用され、需要が増加しています。

床用のタイルを選定する基準は、外装タイルに要求される耐候性や、吸水率が低いことなどのほかに、歩行性がよくて滑りにくく、耐摩耗性、耐衝撃性にすぐれていることなどが挙げられます。

こうした条件を満たすために磁器質、せっ器質のものを選ぶ必要があります。とくに耐摩耗性を要求される公共施設(駅、舗道など)の床には、磁器質もしくはよく焼締めたせっ器質のものを選ぶのがよいとされています。また、滑り抵抗性を高めるため表面に凹凸の柄や突起、スジ形の成形加工を施したものもあります。

床タイルにも無釉、施釉があります。無釉タイルは滑り抵抗性が高く、摩耗しても色の変化がないため公共施設や人通りの多い舗道、公園などによく使われています。色としてはみかげ調の斑点のある擬石タイルやレンガ系の土ものタイル(茶・ベージュ)が盛んに使われています。こうした傾向は、コンクリートやアスファルトにはありません、自然の大地に近い感覚が、焼きものとしてのタイルによって演出されるからだろうと思われます。

施釉の床タイルについては色数の多さや、汚れにくく、掃除がしやすいという利点を生かして、住宅や店舗の床などに用いられます。またタイルが持つ高い耐酸性を生かして工場、化学プラントの床などに採用される場合も多くあります。 国産の床タイルの形状としては、目地共100角、100角二丁、150角、200角、300角などが一般的ですが、実寸法はメーカーによってかなりバラつきがあります。

このほかにも天然石やフローリング調など別の素材の風合いを表現したタイルや異なった形状・色をミックスしたデザイン張りなど、製品・用途とも様々な床タイルが開発されています。

外装床タイルの形状例(平物)

標準形状 目地共寸法(mm)
100mm角 100×100
150mm角 150×150
200mm角 200×200
300mm角 300×300
400mm角 400×400
450mm角 450×450
600mm角 600×600

「床タイル」の商品一覧はこちら

i床タイルの選び方
i床タイルの貼り方(標準的な施工方法)

タイルの知識

タイル選びの参考になるタイルの種類や製法などをご紹介しています。
タイルDIYが初めての方でも、目的に応じたタイルの選び方や貼り方がわかるようになります。

 
 
 
 
 
在庫処分!激安タイルコーナー