 
									| 今日の一枚 | 
|  | 
| HouseNote「未完成を楽しむ家」 | 
いつもお世話になっています、吉村です♪
今週で9月も終わり、本格的に秋の到来ですね♪
秋といえば読書の秋!
	皆さんは、自分が本を読むスピードがどの程度か気にした事はありますか?
日本人の大人の読書スピードについて調べてみたところ、
	平均して分速500字~600字程度と書かれていました。
小説1ページの文字数は、おおよそ600字程度なので、
	1分で1ページ読めるという計算になります。
小説は標準的な長さのもので、
	300~400ページぐらいのものが多いので、
	1冊読むのに約5~6時間はかかるという事です。
しかし、ある調査で、東大、京大、早稲田などの、
	難関大学合格者の読書スピードを調べたところ、
	平均して分速1500字~2000字という結果がでたそうです。
一般的な人に比べて、約3倍の速さです!
	人は文字を目で読んだり、他人の話を聞いたりした時、
	無意識に頭の中でその言葉を繰り返しているそうで、これを追唱と言うそうです。
一度追唱をすることで、初めて脳の記憶領域へ情報が送られて、
	覚えることができるんだそうです。
すなわち読書スピードが速い人は、追唱も早いということで、
	頭の回転が非常に早く なっている証拠です。
先生の説明などを理解するスピードが早く、
	学習時間が短縮できるので、同じ時間で繰り返し学習ができます。
もちろん読書スピードは、本を読めば自然と早くなっていくそうなので、
	好循環にもなります!
読書には「国語力をつけること」はもちろんですが、
	「学習するのに必要な、読むスピードを上げる」
	という大事な役割があるという事ですね♪
私も本を読む努力を続けて行こうと思います!(*^O^)/
| 今日のちょっと気になる商品 | 
|  | 
| 瓦のような銀色の壁タイル¥540/m2 | 
ちょっと気になる商品があったので紹介させていただきます♪
かっこいいですよねー♪
	いぶし銀の二丁掛タイルです!
しかも、ワンコインなんです!
	もう素直に驚きの価格です!!
計算すると、1枚あたり約¥8.3でした。。。(・_・;)ヤススギル
最新情報は「メルマガ」や「Twitter」でお知らせします♪
	合わせて「タイルライフFacebookページ」もよろしくお願いします!
 
											



 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
                