
今回はタイルDIYにも店舗内装にも大人気のモザイクタイルのお話です♪
「モザイクタイル」とは、タイル1枚の表面積が50平方センチメートル以下のタイルの事をいいます。
50平方センチメートルといわれてもピンとこないですよねー!
感覚的にタイル1辺のサイズが50mm(5cm)以下のタイルの事。
と思ってください (=´ー`)ノ
ユニット化されているモザイクタイル
出来上がったばかりのモザイクタイルは、上の写真のようにバラバラな状態です。
タイルでコースターを作ったりする、タイルクラフトなどであればバラのまま使われる事が多いですね♪
一方、建材として使われるモザイクタイルは、小さなタイルを1個ずつ貼り付けるのは大変なので、30cm程度のシート状にユニット化されています♪

縦17枚×横17枚で1シート(303×303mm)

縦12枚×横12枚で1シート(300×300mm)
2タイプあるユニット化
モザイクタイルをシート状にユニット化する方法には、「表面紙貼り」と「裏面ネット貼り」の2つのタイプがあります。
表面紙貼り
紙は水溶性の糊でついているので、タイルを貼り付けたあと、水を含ませたスポンジ等で紙を湿らすと簡単に剥がれます。
裏面ネット貼り
表面紙貼りか裏面ネット貼りかは、TileLifeでは商品の詳細ページに記載していますのでご参照ください。 <(_ _*)>
素材で見るモザイクタイル
モザイクタイルには、タイルだけでユニット化した「タイルモザイク」やガラスを使用した「ガラスモザイク」、大理石を素材にした「大理石モザイク」などがあります。
タイルモザイク
※ 無地のタイルモザイク一覧 >>
※ 窯変調のタイルモザイク一覧 >>
ガラスモザイク
ガラスを使用したガラスモザイには、主に下記の2つのタイプがあります。
大理石モザイク
マーブルモザイクとも呼ばれ、天然の大理石を素材にしています。
他の素材には無い本物の大理石が醸し出す高級感があり、角を丸めて風化したようなアンティーク調のタイプもあります。
伝統的なデザインパターンで、あらかじめデザイン貼りした大理石モザイクもあります。
形で見るモザイクタイル
四角いだけがタイルではありません!
小さなタイルだから表現できる形があり、可愛い形の組合せは見ているだけでも楽しいです♪
円形や六角形
※ 六角形のモザイクタイル一覧 >>
ランタン型や異形状
※ 異形状のモザイクタイル一覧 >>
様々な形や色を組み合わせて表現されるモザイクタイルの世界はいかがでしたか?
あなた好みのモザイクタイルを、見つけられるといいですね!!!
関連ページはこちら>> 「モザイクタイル」「タイルDIY特集開催!もっと自由にタイルを楽しみましょう♪」「ガラスモザイクは透明感が素敵♪」
タイルライフ 植木 |