タイルライフのトップ > お客様の声・口コミ・レビュー
初めての方にオトクな情報
商品カテゴリ
お客様の施工例
営業日カレンダー
 5月の営業カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
電話受付時間 9:00〜17:00
24時間注文OK! インターネット受注システム

お客様の声・口コミ・レビュー

4.5
2,643レビュー
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-05-28
施工の分類:
施工場所:
鍋敷きと鏡
モザイクタイルで鍋敷きや鏡のまわりを飾ってみました。 
 
タイルクラフトの教室を開いております。 
みなさんのたのしくてたまらないと言う感想を聞くと、開催して良かった!と感じております。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-05-28
施工の分類:
施工場所:
背面カップボードとタイル
背面カップボードを取り付けたくなり、自身で展示品を入手、取り付けしました。 
かなり手間もかかりましたが、TileLifeさんのサイトのおかげでDIYとは思えないレベル(自画自賛)でうまくできたと思います。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-05-28
施工の分類:
施工場所:
タイルカット
かなり手間もかかりましたが、TileLifeさんのサイトのおかげでDIYとは思えないレベル(自画自賛)でうまくできたと思います。 
 
やはり苦労はタイルをカット(大判だからか)するところですね、 
最初の3枚くらいは無駄に廃棄することに、、、。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-05-28
施工の分類:
施工場所:
清潔感溢れるホワイトのタイル
上下キャビネットの間の壁紙部分もメインキッチンと合わせたくなり、初めてですがタイル張りを行いました。 
かなり手間もかかりましたが、TileLifeさんのサイトのおかげでDIYとは、思えないレベル(自画自賛)でうまくできたと思います。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-05-21
施工の分類:
施工場所:
タイルクラフト作品鍋敷きとトレイ
ヘキサゴンタイルの鍋敷きを作りました。 
ヘキサゴンタイルはとても存在感があるので、どんな風に使うかすごく悩みました。 
出来上がった作品は思った以上に可愛く仕上がったように思います。 
 
リーフタイルのトレイを作りました。 
パステルカラーが特徴のリーフタイルなので、周りのタイルと合わせて 
一層タイルが良く見えるようにとデザインにかなり悩みました。 
たくさんの色があるのでどの色を使うか悩みますが、どれを使っても可愛い作品に仕上がります。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-04-26
施工の分類:
施工場所:
石材パネルで門柱がセンスアップ
石材パネルを門柱に貼りました。 
 
タイルは切断が大変と思っていましたが意外に上手く行ったと思います。 
ジョリパットとの相性はとても良く大変気に入りました。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-04-26
施工の分類:
施工場所:
タイルを使うことで、高級感のある仕上がりに
賃貸のお部屋に入居者さんが決まりました! 
 
賃貸のお部屋を3点ユニットからトイレを別にする工事をした際、 
どうしてもキッチンの一部がはみ出してしまうことになりました。 
 
はみ出した部分にタイルを貼ることを思いつき、貼ったところ、 
とてもオシャレに仕上がり、2部屋リフォームしたのですが、あっという間に入居が決まりました。 
 
タイルは初めてだったので、タイルライフさんに色々質問をしましたが、 
とても丁寧に答えてくださり、安心して注文することができました。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-03-28
施工の分類:
施工場所:
北欧ログハウスの薪ストーブの炉台
薪ストーブの炉台として使用しました。 
 
テラコッタ・タイルとアンティークレンガ調タイルが非常にマッチしています。 
炉壁には下地で旭化成のパワーボードを使用、これにより重量が減るため床補強を省略でき、 
熱を通しにくいのでうしろの壁の低温炭化を防げます。 
 
コーナータイルを利用することで本物のレンガにも見えますが、 
コストを削減するなら、コーナーは木枠にして、平物だけでやるのもいいでしょう。 
 
割と安価でアンティークレンガ調の炉壁が完成し、 
見映えもしっかりしていて、とても気に入っています。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-03-28
施工の分類:
施工場所:
北欧ログハウスの薪ストーブの炉台
薪ストーブの炉台として使用しました。 
 
テラコッタ・タイルとアンティークレンガ調タイルが非常にマッチしています。 
炉壁には下地で旭化成のパワーボードを使用、これにより重量が減るため床補強を省略でき、 
熱を通しにくいのでうしろの壁の低温炭化を防げます。 
 
コーナータイルを利用することで本物のレンガにも見えますが、 
コストを削減するなら、コーナーは木枠にして、平物だけでやるのもいいでしょう。 
 
割と安価でアンティークレンガ調の炉壁が完成し、 
見映えもしっかりしていて、とても気に入っています。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-03-28
施工の分類:
施工場所:
ロフトのある彩りプラスの家
リビングダイニングからロフトを見上げた内観です。 
ロフトの手摺は積層板の一枚板をくり抜いて作りました。 
ロフトを支えるキッチンとの間境壁は地模様(ラフ面)のレンガ調湿式タイルで仕上げました。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-03-28
施工の分類:
施工場所:
ロフトのある彩りプラスの家
TVボードバックの壁面にタイルを張っています。TVボードを作るにあたって、お施主様が長年大切に保管されていたスピーカーを埋め込みました。 
ボードの下はお掃除ロボットが通れるように13?の隙間を作っています。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-03-28
施工の分類:
施工場所:
ロフトのある彩りプラスの家
キッチンバックに内装タイルを張りました。コンロがIHで内装制限がないので天井には杉板を張ってみました。 
杉板に限らず木質天井は天井の低さを緩和する印象効果があるようです。 
キッチンの背面収納は食品庫や冷蔵庫設置スペースを兼ねています。 
限られたスペースを有効活用数するために作り付けとしました。 
使い勝手を考え、下は扉無し、上は扉有りとし、扉開き防止ストッパーを付けました。 
これなら地震の際も物が落ちてくる心配はありません。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-03-28
施工の分類:
施工場所:
ロフトのある彩りプラスの家
飾り棚を玄関に作りました。縦目地のモザイクタイルを張るについて、 
レンガ張りがしたくて裏紙を切ってずらして張ってもらいました。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-03-27
施工の分類:
施工場所:
DIYでナチュラルキッチン
LDKをリフォームした際、キッチンの出窓とシステムキッチン横の収納スペースにDIYでモザイクタイルを貼りました。 
出窓にはモザイクタイルを部分使いしたことで、タイルをカットすることなくスペースを埋めることができ、 
またワンポイントになって見た目も素敵になりました。 
 
キッチン水栓横の壁はコンセントや給湯器のモニターがあるため、シートをカットして微調整が必要でした。 
この微調整に手こずりました。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-03-27
施工の分類:
施工場所:
ヒノキとタイルのキッチンワゴン
キッチンワゴンをヒノキの無垢材とタイルで温かみのある風合いに仕上げてみました。 
骨組みは、ビスを使わずホゾ組みで仕上げ、6?角の角材を使用しているので頑丈です。 
 
飾り板もヒノキを使用し、真鍮釘でアクセントをつけ、 
横板にもタイルを埋め込み可愛らしく仕上げてみました。 
 
天板は、綺麗なアフリカタイルを中心に色合いにもこだわってモザイクタイルを埋め込み、 
キッチンに置いて調理台に、サイドテーブルとして多目的に使って頂けます。 
 
キャスターがついていますので移動がしやすくなっています。 
世界に一つの自分だけのキッチンワゴンです。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-03-27
施工の分類:
施工場所:
玄関周りリニューアル(表面仕上げはタイル張り)
作品のこだわりは、DIYではあるが、業者(専門家)がやったと思わせるレベルの完成度にすること購入したタイルは、出来るだけ使い切る。 
そのために都度施工内容見直しするということです。施工期間は4年あまりの長期になりました。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-03-27
施工の分類:
施工場所:
こだわりDIYのレベルは
作品のこだわりは、DIYではあるが、業者(専門家)がやったと思わせるレベルの完成度にすることでした。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-03-27
施工の分類:
施工場所:
目標は業者レベル
施工期間は 2014.4?2018.7(4年あまりの長期になりました)。 
DIYだが、業者レベルの完成度にすることを目標としました。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-03-27
施工の分類:
施工場所:
施工内容の見直しをしながら
DIYで業者レベルを目標にした。 
購入したタイルは、出来るだけ使い切る。 
そのために都度施工内容見直しすることにしました。
TileLifeカスタマー購入確認済
2019-03-27
施工の分類:
施工場所:
石材タイル貼りの苦労
苦労話としては、壁面への石材タイル貼りに苦労(施工途中で落下しないようにすること)しました。